イベントの記事一覧
10月15日(土)牧場でオータム・フェアが開催されます
「第3回オータム・フェア」のお知らせ
今年も、皆さんに牧場体験をしてもらおうと「オータム・フェア」を10月15日(土)に開催する事となりました。3回目となる今回も、「命を育む牧場体験」をテーマに乳搾り、乗馬、バター作り、アイスクリーム作り等の直接参加できるイベントを用意しております。また、牧場の牛乳、ヨーグルト、ソフトクリーム、アイスクリーム、揚げたてのドーナツの販売もおこないます。澄んだ空気と太陽に育まれたデンマーク牧場の乳製品をこの機会にぜひお求めください。
当日は、グリーンズフェア、オータムフェアでは、おなじみの三上バンドと仲間達、woddy bell 、杉本あきらがフォークソングコンサートを行います。デンマーク牧場の自然を感じながら、癒しのひと時をお過ごしください。
*体験*
牛の乳しぼり 乗馬 エサやり アイスクリーム作り バター作り 棒パン作り
羊毛マスコット作り
体験は、チケットを購入しての参加となります。(当日販売)
*フォークコンサート*
参加 三上バンドと仲間達 woddybell 杉本あきら
10:00~14:00 途中休憩あり
*体験のタイムスケジュール、チケットの販売については、後日、お知らせします。
*イベントの内容が、都合により変更となることもあります。ご了承下さい。
問い合わせ デンマーク牧場 0538-23-0770
(担当 刑部隆一)
掲載日:2016年08月20日
2016年グリーンズフェア(5月3日開催)
第13回グリーンズ・フェア ゴールデンウイーク特別営業を行います。
- 日時:2016年5月3日(火・祝)10:00~15:00
毎年恒例のこひつじレース、羊の毛刈り実演、牧場直販店など盛りだくさん!
当日は市内外の各種団体のフリーマーケット、フォークバンド、アフリカン太鼓の生演奏なども企画しています。
掲載日:2016年04月12日
公開講演会のお知らせ
2016年5月28日(土)、日本キリスト者医科連盟(JCMA)静岡部会)と共催して、講演会を開きます。
小羊が生れ、桜が咲き、新緑を迎える中で、「まきばの家」(児童養護施設)、「こどもの家」(自立援助ホーム)、そして「こひつじ診療所」が開かれて、早10年目に入ります。今年度は、牛舎の改築や、牛乳を処理する新しいミニプラントの整備がなされます。いつもお支えくださり、ありがとうございます。
5月28日(土)、日本キリスト者医科連盟(JCMA)静岡部会と社会福祉法人デンマーク牧場福祉会の共催で、敬愛する児童精神科医師である高橋 脩先生を、お迎えして、講演会を開きます。
高橋先生は、発達障碍児(者)の診療を一筋に続けられた体験をもとに、20年前より、愛知県豊田市の
単独事業として、早期より子どもと親が通える発達支援システムを先駆的に築かれてきました。
高橋先生のこれまでの豊富な臨床経験から語ってくださる言葉に、じっくり耳を傾けたいと思います。
高橋先生との交わりを通して、障碍や、心の傷などでハンディを負った子どもたちの育ちを支え、共に歩むために、現在、そして未来に向かって、私たちの姿勢や働きかたについて模索し、学びあいたいと願っています。
どうぞご参集ください。
日時: 2016年5月28日(土) 午後1時半より4時頃まで
場所: デンマーク牧場 まきばの家
内容: 講演「子どもの育ちと支援 ―発達障碍を中心に―」
高橋 脩氏 豊田市福祉事業団理事長 前・豊田市こども発達センター長
【講師のプロフィール】
1946年 鳥取市生まれ 小学1年3学期より中学3年1学期まで城崎で過ごす。鳥取東高校在学中に岩村昇医師(JOCSネパール派遣医師)や脳性麻痺の女性と出会う。1972年 鳥取大学医学部医学科卒業。
国立鳥取療養所(現・鳥取医療センター)で重症心身障害児病棟を担当。愛知県心身障害者コロニー中央病院、
東大阪市社会福祉事業団第2はばたき園、オーストラリア・シドニーROYAL NORTH SHORE HOSPITAL、
愛知県心身障害者コロニー中央病院を経て、1996年より豊田市こども発達センター長を19年間務め、
早期より発達の心配がある子どもを見つけ、医師による診察・診断を受け、親子支援・療育・教育が受けられる
システムの整備を、先駆的に取りくんできた。現在も豊田市こども発達センターにて診療を継続している。
JCMA静岡部会長 こひつじ診療所 院長 武井 陽一
まきばの家 こどもの家 施設長 松田 正幸
ディアコニア 施設長 金高 美江子
掲載日:2016年3月29日
掲載日:2016年04月02日
- カテゴリー
- 年別記事一覧